ウルトラミラクルジャグラー実戦日記
Nintendo Switch2が手に入ったー!『ジャグいろは』管理人の養分ぴえろです。
たまたま某家電量販店に売っていました。Switch2購入予約のために入れたスマホアプリをこれで消せます😅

打ち始め1042G B2 R3 1/208。
実戦日は7月4日。体調が悪く仕事を早退。心のホスピタルパチンコ屋に向かいます。
平日、金曜日、通常営業ながら8割稼働。ハナハナ鳳凰天翔ならどうにかなるかと思ったのに空いていませんでした。
ウルトラミラクルジャグラーが3/4で空き台。空いているから座るということはしません。一旦冷静になり店内空きスペースで過去データをチェック→悪くない。
直近4の日の合算が1/109→1/167→1/131→1/104という台が113Gで捨てられていました。

OTSUPEKAは打ち始め113G→246G単独REG。
REGかよ…なんて思っていたら15GでBIG!そこからBIG2 REG2の4連荘したので止めることにしました。
無理に押すほど根拠も強くないのでプラスになったところで欲をかかずに終了です。
目標を下げれば負ける確率が一気に下がります。ギャンブルは欲望とのせめぎ合い。大きく勝とうとするから大きく負ける。もっと出したいから粘って負ける。
設定狙いで設定5.6まで見える場合は早々に止められません。加えて、パチスロを打ちに来ている(遊びに来ている)ため、ある程度回したいという気持ちが働き、打ち始めプラスになったからといって止められません。
朝一伸びて『今止めればプラス』なのに止められないの繰り返し。
閉店まで打つを←という考えは私にはありません。そこそこ打ってそこそこ勝ちたい!適度な回転数で自分が満足できれば止め。その止め時がプラスなら尚更よし。
今回の台の打ち始めは低設定そのもの。しかし、過去データから中間設定くらいは入っていても不思議ではない。中間設定なら打ち続ければどこかでプラスになる(ことが多い)ので、そこで止められるか否か。
勝ち逃げvs打ちたい気持ち
多くの場合は、そのまま打ち続け全飲まれして止めるというパターン。もしくは、一度もボーナスを引くことなく止めるパターン。どちらも負け戦の典型です。
パチスロ打っていると今止めればプラスというタイミングは多くの場合にあります。終日下がり続けるということの方が稀です。

ウルトラミラクルジャグラー実戦結果
- 総G数:1368G
- BIG:4回 1/342(設定1)
- REG:5回 1/274(設定6)
- 合算:1/152(設定2〜3)
設定の可能性は見えます。「設定あるかもしれない」で押せるほどの理由もありません。
投資92枚
回収464枚
4の日は4台並びと言われています。フェイクで並びが存在します。そういう意味では私の両隣は沈んでいたので粘る必要ないという結論に達しました。

みんな気になるボーナス推移
当選G数(当選契機) | 総G数(合算) | |
---|---|---|
6 | 246G(TR) | 1175G(1/195) |
7 | 15G(TB) | 1190G(1/170) |
8 | 16G(TR) | 1206G(1/150) |
9 | 26G(CB) | 1232G(1/136) |
– | 136G(ヤメ) | 1368G(1/152) |
みんな気になるその後
現行ジャグラーで勝ちにくい機種って何ですか?ガールズ、ウルミラ、ゴージャグが3TOPだと思っています。
ジャグラーの中間設定は勝ちに行くというより、負けないように打つという感覚でいた方が良いのかもしれません。
意識していないと大きくハマったり、全飲まれしたところで止めてしまいがちです。
- 大きくハマる
- 全飲まれ
この時にどのような行動が取れるか?が勝ち負けを大きく左右すると思います。

