ファンキージャグラー実戦日記
勝った次の実戦は立ち回りが疎かになりますジャグいろは管理人の養分ピエロです。ファンキージャグラーでまともに勝ったことがないのに果敢にファンキージャグラーに手を出す愚か者です(´-`)
実戦日は7月12日
前回マイジャグ3で勝ったお店に18時半頃に入店。日曜日なので稼働率は高く、目ぼしい台は埋まっています。
勝ったお店にまた行って結局負ける。(分かるよね?分かると言って(´•̥ω•̥`))
ジャグラー台選び(夕方)
ファンキージャグラーのこんな台が落ちていました。一度は通り過ぎたものの気になって座りました。
- 総G数:4121G
- BIG:13回(設定1以下)
- REG:13回(設定4〜5)
- 合算:1/159(設定2〜3)
座っちゃいました。
高設定ではないと思うものの、中間設定くらいはありそうです。加えてスランプグラフが原点を行き来して現在下降中。前任者は「モミモミする展開でハマって心折れた」んだと判断。普段はやらない波打ちをすることにしました。
OTSUPEKAは投資5k(単独REG)。
打ち初め399G→459G(単独REG)
133G(単独REG)
119G(単独REG)
200G(単独REG)
・
・
・
当たりは軽いもののREG続きで投資がかさみます(現在トータル10k)。ファンキージャグラーは単独REGの設定差が大きいので「設定4くらいはあるのでは?」という判断で打ち進めます。
4633G BIG13 REG17 (1/272.6)

履歴だけ見るとそんなにハマっていないように見えますが投資は既に14k。終日打てるのであるならば波が来るまで打ち続けていい台な気がしますが、あまりに帰りが遅いと嫁に怒られます(´•̥ω•̥`)
夕方実戦10k越えると心がザワつき15k越えると震えだす。
ファンキージャグラー実戦結果
なんてこったい<( ̄□ ̄;)>
私はここで止めてしまい、その後の挙動を追えなかったので終わり値がどうなったか分かりませんが、打ち続ければ戻って来る可能性があった気がします。

じゃあ、なぜヤメた?

敗者の言い訳
- 最近REGを追って痛い目を見たから
- 身体が震えだしたから
- 夜1000枚以上出した経験がないから
- ヘタレだから
- ヨメが怖いから

21時くらいまで連絡なしでいると連絡が入ります(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
投資15k
回収0
設定4を狙うなら?
私、忍耐力がないので『設定4を狙う』ということがそもそもあまりないのですが、自分の勉強のためにも現行ジャグラーの設定4の値をまとめました。
- アイム:1/147.6(101.95%)
- スーミラ:1/146.3(103.6%)
- ファンキー:1/146.6(103.5%)
- マイジャグ:1/138.9(103.94%)
- ゴージャグ:1/135.7(103.61%)
ジャグラーの押し引きの判断が一番難しいのが、(自分が)設定4と判断した時だと思っています。勝つこともできるし負けることもできる。少し気を抜いたら私なんぞ間違いなく負けてしまいます。

ジャグラーの設定なんて素人のお前なんかに分かんねぇよ!!
↑なる設定厨にまだ絡まれていないのですが、私はこのままジャグラーを楽しみたいと思います(´-`)ナンノコッチャ
ノーマルタイプばかり打ってると大きく崩れないので打つ頻度が多くとれて嬉しいです。負け続きで負債が増えたら打ちに行けなくなっちゃいますからね。
月々終始をプラスにすること。(今年は既に目標未達成なんですけど(´-`))