ゴーゴージャグラー実戦日記
ジャグいろは管理人の養分ピエロです。
半月以上ぶりの実践日記更新!
稼働してなかったのもあるのですが、ジャグラー以外を打っていたので更新が滞っていました。

今回の実践は8月15日(今月2回目の稼働です)。
5のつく日はイベントの都内某所。普段の5の日は並びが多くても120人程度。しかし、この日はお盆ということもあり200人ほどの並びでした。
抽選結果は115番
真ん中より少し後ろ。私の人生のようです(´・ω・`)
115番だとゴーゴージャグラーかアイムジャグラーかの二択です。入店するとゴージャグに2台空きが。選んでいられる状況ではないので一先ず確保します。
休日の朝一のジャグラー台選び

私の台選びはある程度狙い機種と狙い台を絞っておきつつ抽選次第で考えます。
都内はどの店も並びではなく抽選なので自分の引き次第です。抽選結果が悪い場合は必然的に空いてる台しか座れないのですが、平日でも並びが100人以上が当たり前というお店ばかりに足を運ぶので致し方ないことです。
都内某店舗の5の日は休日だとこういう抽選結果が出ることもあります。かと言って、抽選勝った=勝ちが確定するわけではないのに、とてつもない人数が集まるパチンコ屋とは不思議な空間です。
ゴージャグを選んだ理由
ゴージャグに座りましたが、普段はよほどのことがない限りゴーゴージャグラーは打たないようにしています。
- とにかく設定推測が難しい!
- リール配列もGOGOランプのペカり方も単調
- 甘いジャグラーと言われながらも全然勝てない!
つまるところ勝ててないので好きではありません^^:
OHAPEKA!は231G(単独BIG)。投資¥8,000。
↓
追加投資¥9,000。496G。単独REG
もうこの時点で先行き不安です。
twitterを見てるとジャグラーで2000枚を軽く出している猛者ばかりですが、私は1000枚すらなかなか出せません。投資17kを取り戻すには1000枚近く必要です。

ジャグラー朝一の止め時見極めは?
ジャグラーは朝一の判断が早い方がやたら多いです。
- 100Gちょっとでペカらず止める人
- ペカったものの出玉が尽きて止める人
- REGばかりが続いて出玉が増えず止める人
人様の立ち回りにとやかく言うつもりはありませんが、ジャグラーは数百Gそこらでは設定は分かりかりません(と、判断遅くてズルズル投資がかさんで大敗する私が申しております)。
「元々ジャグラーは狙い台ではなく、抽選負けしてジャグラーしか座れなかった」というスロッターは多いと思います。
分からんでもない…
抽選良かったらメイン機種に行きたくなるその気持ち。
ジャグラーはどうにも下に見られがちな機種です(私は大好きですけども!)。

ゴーゴージャグラー実践結果
231G(単独BIG)
↓
496G(単独REG)
↓
126G(チェリー重複BIG)
↓
111G(チェリー重複REG)
↓
出玉尽きる…投資¥17,000で力尽く(+_+;
ゴージャグは小役確率の設定差が微差なので全く分かりません。感覚的に高設定ではない&このまま打ち続けても勝てる気がしないと思ったので出玉が尽きたところで止めました。
ボーナス合算1/267
私が打った193番台はBIG21REG14で最終的にはプラスになっていました。そしてREG2回313Gで止められた隣の192番台はなんと9000枚オーバー!!
過去の店の傾向から根拠打ちできるほど強い台番だったのに、抽選悪かったからとデータ閲覧を怠った私。結果論ではあるものの、192番台が止めた時点で移動していれば…とまさに後の悔み。
スロットを打っていると後悔を人一倍すると思います。
因みにこの日のゴージャグはお盆だというのに7/10でプラスでした。相変わらず下手くそ過ぎるわたしです。どうです?ご飯が美味いでしょう?(*´﹃`*)
投資17k
回収0
皆様の飯ウマジャグラー実践日記次回に続く..