スポンサーリンク



ハナハナ鳳凰天翔実戦日記

パチスロ3か月で約120万円負け(島田日直)の記事に全養分ぴえろが泣きました『ジャグいろは』管理人の養分ぴえろです。

1月:-¥653500
2月:-¥207000
3月:-¥313000
4月:-¥463000

だそうです😱

演者さんは撮れ高を考えてスマスロを打たなければいけない。抽選が悪くても打たなければいけない。という制約があるにしても厳しい😱

実戦日数&実戦時間も一般の人よりは多いので比較対象としては間違っているとは思いますが、これが今のパチスロ業界の実情なんだと思います。

ピエロ
養分ピエロ
ノーマルタイプでコツコツ頑張ります。

86番/264人

実戦日は5月21日。前回実戦から10日空いてしまいました。珍しく仕事が忙しかったです。

マルハン池袋SBは安定のXXX(設置台数以上の番号が出ると入場すらさせてもらえません)。と言っても、元々の狙いは併設する本館なので問題なし。私が狙うノーマルタイプは本館にしかありません。

  • ハナハナ鳳凰天翔
  • カバネリ
  • ファンキージャグラー

に狙いを定めました。

入店→第一候補のハナハナ鳳凰天翔ゲット!機種別収支No.2のハナハナ鳳凰天翔です。

このお店はキングハナハナの方が先に埋まります。86番の入場でハナハナ鳳凰天翔島には一番乗りでした。

機種別収支ワーストのキングハナハナは負けるので打ちたくありません。

ピエロ
養分ピエロ
同じハナハナなのにどうしてこんなにも違うのか?🤔

OHACHIKAは64G BIG。宝玉ランプ点灯で設定変更濃厚です。

ハナハナ鳳凰天翔はとにかく立ち上がりが良い。朝一からキングハナハナのような大きなハマりを喰らうことは稀です。

全台稼働しているなら「全台形か?」という錯覚に陥りやすいハナハナ鳳凰天翔。←この経験があるので、周りの立ち上がりが良くても浮かれないようにしたいところ。

ピエロ
養分ピエロ
そもそも天翔の全台形なんてやらないんですけど(´-`)

【2000G到達時】

  • 総G数:2000G
  • BIG:15回 1/133(設定6)
  • REG:4回 1/500(設定1)
  • 合算:1/105(設定6)
  • ベル確率:7.54(設定1)
  • BIG中スイカ確率:30(設定6)
  • 青:黄:緑:赤=4:0:0:0

パチスロを打つにあたって一番良くない立ち回りは、一度当たって全飲まれして止めるという動き。←これをやっていると負ける。一度のボーナスで出たメダルは飲まれて当たり前。

だからこそ、自分に課している座ったからには2000Gルール。6号機ノーマルタイプは粘ってなんぼ。

ハナハナとジャグラーのREGは後からついてくるので2000G程度での数字は気にしません。

ハナハナ鳳凰天翔設定推測

ピエロ
養分ピエロ
普段はREG偏りおじさんなのにこの日はBIG偏りおじさんに😳

【ハナハナはハマる】

617Gハマり

このまま伸び続ければノンストレスパチスロだったのに😫

といってもハナハナは高設定でもハマることは経験済。高設定ならハマった後に戻ってきます。

ハマると止めたくなってしまうのか人間の性。その気持ちにいかに抗うか。

ピエロ
養分ピエロ
過去データからも狙いとしては強めなので頑張ります。

【4000G到達時】

  • 総G数:4000G
  • BIG:25回 1/160(設定6)
  • REG:12回 1/333(設定6)
  • 合算:1/108(設定6)
  • ベル確率:6.84(設定6)
  • BIG中スイカ確率:37.5(設定6)
  • 青:黄:緑:赤=7:1:3:3

中身は申し分ない4000G。この時点で見えるのは推定設定5>3。REGサイドランプの色が青(奇数低設定ほど出やすい)寄りなのが懸念点。

既に3000枚越えているので、設定を無視して満足止めするのもありかと思いました(できないけど)

設定に期待ができた先は自分の引きとの勝負。このまま上振れさせられれば4000枚、5000枚も射程圏内です。

ピエロ
養分ピエロ
止められないので続けます。

【938Gハマり】

938Gハマり😰

そんな簡単にはいかず┐(´д`)┌1300枚くらい飲ませてしまいました。

設定はあると思って回していますが、どんなに自信があってもノーマルタイプでボーナス間1000G越えたら心が折れます。

【パチスロの心得】
ハメて止めない。伸ばして止める。

ハマっている時にどういう判断をするかがパチスロ力。上手い人は引き際が本当に上手い。

ピエロ
養分ピエロ
設定はあるからハマったら戻ってくる…はず!

【6000G到達時】

  • 総G数:6000G
  • BIG:28回 1/214(設定6)
  • REG:17回 1/353(設定5〜6)
  • 合算:1/133(設定6)
  • ベル確率:7.04(設定1)
  • BIG中スイカ確率:42(設定2〜3)
  • 青:黄:緑:赤=8:1:3:5

5000G後半は止めたい気持ちとの戦いでした。高設定なら大ハマりした後は戻ってくると思ったのに戻ってこない!約2000G間メダルを減らし続けるという拷問に耐えていました。

ジャグラーを筆頭にノーマルタイプは6000Gを過ぎてから好転することが非常に多い

『朝一低投資で伸びた台はその後原点落ち』と同じくらいノーマルタイプの仕様ではないか?というほど6000G以降に大きな波がきます。

ピエロ
養分ピエロ
以前より波理論は大切に思うようになりました。



ハナハナ鳳凰天翔実戦結果

  • 総G数:7458G
  • BIG:33回 1/226(設定6)
  • REG:21回 1/355(設定5〜6)
  • 合算:1/138(設定6)
  • ベル確率:7.08(設定6)
  • BIG中スイカ確率:36(設定5)
  • 青:黄:緑:赤=11:2:3:5

疲れちゃった🥱

推定設定5。その割にはREGサイドランプ青に偏る。

複数連荘があればいつ止めても良いと思っていたのにまるで伸びず。疲れてくると心が折れやすくなります。

投資92枚
回収2463枚

最大値から1000枚飲ませて21時に終了。後半グタグタでしたが、久しぶりに楽しいハナハナ実戦でした。

ハナハナで勝つにはキングハナハナを打たない!という結論に達しました(´-`)

ピエロ
養分ピエロ
ハナハナは攻略感があるので好きです。

みんな気になるボーナス推移

当選G数(当選契機) 総G数(合算)
1 64G(TB)青 64G(1/64)
2 26G(TR)青 90G(1/45)
3 58G(TR)青 148G(1/49)
4 63G(TB)赤 211G(1/52)
5 159G(TB) 370G(1/74)
6 138G(CB) 508G(1/84)
7 124G(TB) 632G(1/90)
8 139G(TR)青 771G(1/96)
9 125G(TB) 896G(1/99)
10 73G(TR)青 969G(1/96)
11 84G(TB) 1053G(1/95)
12 213G(TB) 1266G(1/105)
13 218G(TB) 1484G(1/114)
14 181G(TB) 1665G(1/118)
15 109G(TB) 1774G(1/118)
16 48G(TB) 1822G(1/113)
17 67G(TB) 1889G(1/111)
18 33G(TB) 1922G(1/106)
19 51G(TB) 1973G(1/103)
20 180G(TR)赤 2153G(1/107)
21 32G(TR)赤 2185G(1/104)
22 116G(TB) 2301G(1/102)
23 65G(TB) 2366G(1/102)
24 64G(TR)青 2430G(1/101)
25 617G(TR)青 3047G(1/121)
26 115G(TR)青 3162G(1/121)
27 48G(TB) 3210G(1/118)
28 21G(TB 3231G(1/115)
29 81G(TB) 3312G(1/114)
30 139G(TR)青 3451G(1/115)
31 240G(TB) 3691G(1/119)
32 24G(TB) 3715G(1/116)
33 68G(TB) 3783G(1/114)
34 2G(TB) 3785G(1/111)
35 142G(TR)緑 3927G(1/112)
36 9G(TR)黄 3936G(1/109)
37 11G(TB) 3947G(1/106)
38 85G(TR)緑 4032G(1/106)
39 217G(TB) 4249G(1/108)
40 938G(TR)青 5187G(1/129)
41 200G(TR)赤 5387G(1/131)
42 10G(TR)赤 5397G(1/128)
43 20G(TB) 5417G(1/125)
44 347G(TR)緑 5764G(1/131)
45 179G(TB) 5943G(1/132)
46 188G(TR)青 6131G(1/133)
47 140G(TB) 6271G(1/133)
48 10G(TB) 6281G(1/133)
49 45G(TB) 6326G(1/129)
50 216G(TB) 6542G(1/130)
51 24G(TR)青 6566G(1/128)
52 166G(TR)黄 6732G(1/129)
53 98G(TB) 6830G(1/128)
54 362G(TR)青 7192G(1/133)
4G(ヤメ) 7458G(1/138)

みんな気になるその後

悔しみ😥

これを粘れないのが養分ぴえろです。

この日は妻子が旅行でいなかったので打とうと思えば閉店まで打てたのに途中で止めてしまいました。健康面を考えると正しい選択ではありますが、止めるなら少し前の伸びたところだったと反省しています😢

この日もいつも通りのメリハリ設定。相当数設定1が入っていると思います。ただ、それでも座る人が後を絶ちません。直滑降の極悪数値の台でも座る人は座ります。

  1. 低投資で当たって即止めする
  2. 低投資で当たって飲まれるまで打つ
  3. 1〜3000円だけ打って止める

9割が2と3。打たなければ勝てないとはいえ、数字が悪い台で勝つにはでしかない。

ピエロ
養分ピエロ
年間通すとかなりの額になりそうな😱